
大会TOPIX
- 2022/07/27
- 「野生生物と社会」学会第27 回大会(北海道江別大会)の開催案内【第2報】を掲載します。
(PDF)はこちら
- 2022/06/17
- 「野生生物と社会」学会第27 回大会(北海道江別大会)の開催案内【第1報】を掲載します。
(PDF)はこちら
【会期】:2022年10月28日(金)~30日(日)
【開催方法】:ハイブリッド形式
【開催地】:酪農学園大学(北海道江別市)+オンライン
What's New!
- 2022/4/14
-
学会誌の野生生物と社会10巻に新たに下記の論文2報がJ-STAGEで公開されました。
論文はオープンアクセスでどなたでもJ-STAGE(以下のURL)から無料で読むことができます。
以下の各論文のリンクからアクセスしてご覧ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/awhswhs/list/-char/ja<データペーパー>
奄美大島西部2地域におけるアマミノクロウサギの採食物
浅利 裕伸, 木元 侑菜
2022 年 10 巻 p. 17-19
https://doi.org/10.20798/awhswhs.10.0_17<短報>
神奈川県箱根町におけるニホンカモシカの初撮影記録
關 義和
2022 年 10 巻 p. 21-25
https://doi.org/10.20798/awhswhs.10.0_21 - 2022/6/17
- 編集委員会規約が改訂されました。
- 2022/5/13
- 学会賞および若手奨励賞について、会員の皆様から広く募集いたします。募集要項を掲載しました。
- 2022/4/14
-
「野生生物と社会」10巻に下記の論文2報がJ-STAGEで公開されました。
全ての論文はJ-STAGEで無料公開され、どなたでも閲覧・ダウンロードできます。
以下の各論文のリンクからアクセスしてご覧ください。
野生生物と社会 第10巻(2022年4月14日公開分)
原著
野生動物管理に関する講座の効果と受講生の経験や職業に応じた適切なプログラムの提案
池田 敬, 岡本 卓也, 長谷部 貴栄, 東口 阿希子, 淺野 玄, 森部 絢嗣, 國永 尚稔, 鈴木 正嗣
p. 1-10
https://www.jstage.jst.go.jp/article/awhswhs/10/0/10_1/_article/-char/ja
データペーパー
台風による大規模風倒地がニホンジカの生息状況に与える可能性:北海道支笏湖畔における調査結果
池田 敬, 松浦 友紀子, 高橋 裕史
p. 11-15
https://www.jstage.jst.go.jp/article/awhswhs/10/0/10_11/_article/-char/ja - 2022/3/12
- ワイルドライフ・フォーラム [ Wildlife FORUM ] 26巻2号を掲載しました。
- 2022/2/15
-
「野生生物と社会」9巻に下記の論文2報がJ-STAGEで公開されました。
野生生物と社会 第9巻(2022年2月15日公開分)
事例報告:
埼玉県新河岸川における外来魚コクチバスの侵入状況と食性
角田 裕志, 梅澤 和也
2021 年 9 巻 p. 65-74
原著論文:
シカ用警笛の音響計測とスピーカー再生された警笛音に対するニホンジカの反応調査
松﨑 博季, 真田 博文, 和田 直史
2021 年 9 巻 p. 75-85
本文は下記リンクよりご覧ください。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/awhswhs/9/0/_contents/-char/ja - 2016/11/10
- 【運営委員】22回大会で第六期の青年部会役員選挙が開催されました。
それに伴い、三役や幹事が大きく変更しましたので、「運営委員」ページを更新しました。 - 2016/06/26
- 【運営委員】運営委員の情報を更新しました。
- 2016/06/26
- 【催事情報】企業セミナーの情報を更新しました。
- 2022/3/10
- 2021年野生生物10大ニュースを掲載しました。
- 2021/6/7
- 4月から、行政研究部会の運営体制が変わりました
- 2021/2/17
- 「野生生物と社会」学会 行政研究部会企画WEBセミナー
「鳥獣行政最前線への専門的人材の必要性~全国の「鳥獣専門員」の活動から~」開催のご案内。 - メーリングリスト登録者には、毎月1日に「ご挨拶メール」を発信しています。
ご挨拶メールが届かない方は、以下のアドレスに登録したEmailアドレスをお知らせ下さい。