A会場 (1講−14教室 11月27日(土)) |
座長 |
小寺 祐二 |
A1 |
9:00-9:15 |
アカマツ球果・種子に対するニホンリスSciuris lisの採食行動 |
|
|
相京千香・田村典子・三井栄子・古林賢恒 |
A2 |
9:15-9:30 |
冷温帯のミズナラ林・カラマツ林・スギ社寺林を行動圏とするムササビの食性の季節性 |
|
|
遠藤智恵子・北原正宣・古林賢恒 |
A3 |
9:30-9:45 |
低山帯上部の落葉広葉樹林、スギ・ヒノキ人工林、モミ・ツガ天然林を行動圏にもつムササビの食性および採食場所と営巣場所の季節変化 |
|
|
谷さやか・古林賢恒 |
A4 |
9:45-10:00 |
ヤマザクラPrunus jamazakura果実のフェノロジーと種子分散に果たす鳥類の役割 |
|
|
櫻井麗賀・古林賢恒 |
A5 |
10:00-10:15 |
ニホンライチョウの雌の繁殖期における採食行動 |
|
|
安間勇樹・栗原沙希・北原正宣・肴倉孝明・古林賢恒 |
|
|
|
|
10:15-10:30 |
休憩 |
|
|
|
座長 |
池田 啓 |
A6 |
10:30-10:45 |
ラムサール条約湿地片野鴨池におけるカモの飛行ルートの風向・風速条件による予測 |
|
|
西山久美子・敷田麻美・田尻浩伸・稲葉弘之 |
A7 |
10:45-11:00 |
ニホンライチョウの雌の抱卵・離巣行動 |
|
|
栗原沙希・安間勇樹・北原正宣・肴倉孝明・古林賢恒 |
A8 |
11:00-11:15 |
コウノトリをいかにして放鳥させるか |
|
|
池田 啓・大迫義人・佐藤稔・三橋陽子 |
A9 |
11:15-11:30 |
絶滅危惧の水生植物ヒシモドキの種子形態の地域性について |
|
|
荒瀬輝夫・内田泰三 |
|
|
|
座長 |
古林 賢恒 |
A10 |
13:00-13:15 |
ツキノワグマの糞に訪れる動物と飛来する糞虫の二次散布者としての可能性 |
|
|
小池伸介・森本英人・後藤優介・小坂井千夏・葛西伸輔・古林賢恒 |
A11 |
13:15-13:30 |
Activity senser付GPS解析によるツキノワグマ雌成獣の日周行動 |
|
|
小坂井千夏・小池伸介・葛西伸輔・山崎晃司・後藤優介・古林賢恒 |
A12 |
13:30-13:45 |
Activity senser付GPS首輪を用いたツキノワグマの行動追跡 |
|
|
後藤優介・小池伸介・葛西伸輔・山崎晃司・古林賢恒 |